HOME / REPORT / 2007年01月 アーカイブ

« 2006年10月 | メイン | 2007年05月 »

2007年01月 アーカイブ

2007年01月05日

もう1種ヨゴレヘビの仲間がいた!(-_-;)

昨年「ヨゴレヘビギンポ」と呼ばれているヘビギンポについて、東日本を中心に分布するのがヨゴレヘビギンポ、鹿児島以南に分布するのはアヤヘビギンポである事が証明されましたが(⇒ヘビベース!: REPORT: ヘビギンポ博物誌: アヤヘビギンポの論文)、なんともう1種増えそうです。。。(-_-;)

715.jpg同じく昨年、石垣島のDivemanさんより婚姻色時、胸ビレが赤く染まるヨゴレヘビ系のヘビギンポの写真を送って頂いたのですが、何者なのか解らずひとまず「アヤヘビギンポ」に分類していました。

ところが南アフリカのクロマスク属を研究しているWouter Holleman氏という方が、この写真の子はHelcogramma randalliではないか?とのご指摘を頂きました。
FishBaseには写真がありませんが(⇒Helcogramma randalli)、他で入手したHelcogramma randalliの写真からはひとまず胸ビレは赤く染まるようです。

いずれにしても、この子は明らかにヨゴレヘビギンポやアヤヘビギンポとはまったく異なる婚姻色(胸ビレが赤い)を示すため、ヘビベース!では別種として扱いたいと思います。
ある程度解ってくるまで当面は「赤ヒレ(Helcogramma sp.1)」と呼び、クロマスク属(Helcogramma)に「赤ヒレ(Helcogramma sp.1)」を新設し、そこに一連の写真を移しました。

Divemanの内田さんによると、このヘビギンポは決して珍しい種類ではなく、石垣島では特定のポイント(御神崎)の超浅場でよく見られるヘビギンポだそうです。

このヘビギンポについて何か情報や写真をお持ちの方がいましたら、連絡をくださーい!
お願いしま~す♪

772.JPGこうしてみると通常体色時のオスを見ても、ヨゴレやアヤとは全然違うヘビギンポですね。。。(-_-;)⇒

ちなみに僕もそれなりに調べていたのですが、Red triplefinの英名を持ち婚姻色時のオスの胸鰭が赤いHelcogramma steinitziなる種類がいます。(⇒Helcogramma steinitzi
しかしRed triplefinは分布が紅海の方まで及ぶのでちょっと厳しいなぁ。。。(笑)

でも、調べてみるとこのヨゴレ系のヘビギンポの中には胸ビレが赤くなるやつって結構いるみたい。。。(-_-;)

リニューアル完了!

ようやく「ヘビベース!」をリニューアルいたしました。

前のサイトと比べてかなり軽くなったかと思いますが、どうでしょうか。。。?
今回のシステムから検索効率を高めるために、画像&データは直接投稿ではなく、「画像の投稿」からいったん僕の方へ送って頂いたあと、こちらで登録いたします。

リニューアルに当り、旧サイトからすべての画像&データを「DataBase」に移しましたが、掲示板の書き込みに関しては次のようにいたしました。

管理人・しげるの立ち上げたスレッドとそのコメント⇒「REPORT」の記事とコメントに。

ユーザーの方が立ち上げたスレッド⇒「DataBase」の各画像データとそのコメントに。

なお、不具合や改良して欲しい点があれば遠慮なく言ってくださいね~♪
これからもよろしくお願いします!